20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

会津若松市議会 2021-12-09 12月09日-総括質疑-05号

その結果、この施設無償譲渡に係る財産処分につきましては、包括承認事項この包括承認事項というのは報告により、みなし承認でよろしいという意味でございます。それに該当するということから、無償譲渡決定後に必要な報告手続を行うということでよろしいということで確認をしております。 以上でございます。 ○議長清川雅史) 斎藤基議員

塙町議会 2018-09-07 09月07日-02号

各種電算処理システム導入活用により、事務正確性効率性は高まりつつあるものの、今回決算においても議会承認事項事後訂正等を初め、依然として誤りや訂正が散見されている。ミス発生の原因として、業務取り扱いの繁忙が挙げられ、人員が足りない等の不平、苦情も聞こえてくるが、今後の行財政環境を展望すれば、職員数は減るともふえることは考えにくい。

泉崎村議会 2011-12-09 12月09日-02号

そんなことできるわけないですよ、失礼になるし、議会皆さん承認事項ですから、そういう交渉はやらない経過で来ましたけれども、そんなことで多分誤解されたんじゃないかというふうに思っています。 私は村内に限らず、できれば村内の方がいれば、それはそれで非常にいいことですけれども、そういったことを対象にしているわけではございません。 ○議長中野目正治君) 5番。

南相馬市議会 2008-12-10 12月10日-05号

つまり市長承認事項が業者の手を貸していることになるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長小林チイさん) 市民生活部長。 ◎市民生活部長西広清君) 国税については、先ほど言いましたように事業者の税として納める範囲なので、その資金繰りがどういうふうにやってるのか市のほうで承知するものではございません。     

南相馬市議会 2008-09-22 09月22日-03号

埋蔵文化財のときもそうですけども、今回の24条についてもそれは開発行為に伴う個別法としての手続きでありまして、これがもし議会承認事項ということであれば、これは皆さんにお諮りして判断を仰ぐということになるんですが、まったくそういうことではなくて、執行権の中でのいわゆる行政処分の問題であるということになりますと、市長としても我々執行部としましても先ほど言いましたように法律に反するような処分は基本的にできないと

南相馬市議会 2008-09-19 09月19日-02号

道路法24条では市長承認事項であります。市長住民生活を守る立場から、受付を拒否することがあることは当然であることを真っ向から否定をしております。ここにも今の市長対応があいまいだということで、公序良俗に反するような共栄クリーン対応になっていると思われますがいかがですか。 ○議長高野光二君) 建設部長

福島市議会 2006-09-12 平成18年 9月定例会-09月12日-02号

そこで、お尋ねをいたしますが、福島市公立学校管理規則上、教育課程の策定は教育委員会承認事項ではなく、届け出制になっているものと了解をいたしますが、文科省教育調査や県内の学力実態調査、あるいは生活学習意識調査体力調査などの結果を踏まえ、本市におけるカリキュラム編成上の課題、問題点をどのようにとらえ、また中教審答申やその後の審議を踏まえ、本市として学習指導要領上改善されるべき事項をどのように考えているのか

相馬市議会 2006-03-22 03月22日-04号

日本有事、つまり武力攻撃事態になったとき、住民避難や救援、復旧など具体的なことがこの協議会で決められるわけですが、この協議会で決めたことは、議会承認事項ではなく報告事項でしかありません。議会としては、国民保護協議会で決める内容についてチェックする場がありません。議会報告を受けるだけです。まさに、議会制民主主義を根幹から崩してしまう性格を持った協議会です。

いわき市議会 2006-02-28 02月28日-03号

今回、提案の条例案が通れば、国民保護協議会で決めた保護計画議会承認事項ではなく、報告だけされるということです。保護協議会で決める内容について、議会としてチェックする場がありません。ですから、どんな想定に基づいて、どういう計画でやるかを示す必要があると思いますが、いかがでしょうか。 政府は、有事法制について、日本がどこかの国から武力攻撃を受けた場合に日本国民を保護する法律だと説明しております。

南相馬市議会 2005-03-18 03月18日-07号

私はどうしても必要なのが、投票で、住民投票で選ぶということは事実上困難であるとすれば、少なくとも特別職などで助役や収入役選任をするときに、議会承認事項になっていますけれども、区長の選任についても議会での承認事項に少なくともすべきではないかというふうに思っていますが、このことについてお伺いをいたします。 ○議長井理庸君) 町長。

いわき市議会 1978-03-09 03月09日-03号

ただ、いよいよ分譲するような場合については、価格決定建設大臣承認事項でありますから、建設大臣も地価の問題については適正な価格を十分配慮するものと考えておるわけでございますが、そのような推移をたどるであろう、このように御理解願いたいと思うわけであります。 次に、吉野谷温泉の問題についてお話しがございました。

  • 1